職種・社員を知る営業
お客様と真摯に向き合い
課題の解決へ
安定した環境で
キャリアを築く
キャリア採用
S.Y
2019年入社 奈良支店
Inter
view

仕事内容について
教えてください
既存のお客様に対して設備管理、清掃、警備などビルメンテナンスに関する様々なサービスの追加提案や、現行業務の契約更新、料金調整などを行っています。近年、物価や人件費の高騰により、サービス料の引き上げが避けられない状況が続いているため、契約の仕様変更や見直しなどを行い、顧客にとって最適なプランをご提案することがより重要になっています。
そのため、普段からお客様とこまめに連絡をとり、さりげない一言を拾いながら、抱えておられる課題やニーズを正確に把握するように心がけています。お客様一人ひとりと真摯に向き合い、改善策を提案し、感謝の気持ちをもって笑顔で対応することで、契約更新や新たなサービスの受注に結びついた時には大きな達成感を得られます。

近鉄ファシリティーズを
選んだ理由は?
前職はハウスメーカーで施工管理職をしていましたが、業務に追われる日々が続き、休みも十分に取れず、心身ともに大きな負担を抱えていました。そんな中、知人から近鉄ファシリティーズを紹介され、自分のペースで働ける環境や、しっかりと休みが取れる点に惹かれました。
また、入社後は契約社員からのスタートとなりますが、社内の推薦があれば正社員登用試験を早期に受けられることを知り、将来的なキャリアの安定性に対する期待も大きく、当社を転職先として選びました。

転職を考えている方への
メッセージを
お願いします
営業の仕事は、会社を代表してお客様とやり取りを行う緊張感がありますが、新しい受注が決まった時は非常にやりがいを感じます。また、もし課題に直面しても、上司や先輩がしっかりとサポートしてくれます。無理な仕事量を任されることはなく、上司が適切な業務配分をしてくれるので、一つひとつの仕事に集中できるところも当社の良い点です。
私もそうでしたが、ビルメンテナンスに関する知識がなくても、必要な資格は入社後に取得できるよう会社が支援してくれます。当社に入社されましたら、会社や周囲からの手厚いサポートや、近鉄グループという大きな土台のもと、安定した環境でキャリアを築くことができる安心感を実感いただけると思います。

とある1日のスケジュール
-
9:00
出社
朝礼の後、メールチェックを行います。
お客様からの見積り依頼や打合せ予定を確認します。 -
10:00
現地打合せ
管理する建物を訪れ、当社の設備員や協力会社と今後の作業スケジュールについて打合せを行います。
作業場所の現地確認を行うこともあります。 -
12:10
昼休憩
事務所近くのお店へランチに出かけます。
-
13:00
客先訪問
車でお客様のもとへ伺い、ご意見やご要望をヒアリングします。
-
16:00
書類作成
新規受注したサービスの見積書作成や作業報告書の内容確認を行います。
-
17:00
社内打合せ
価格転嫁の進め方など、今後の業務について社内で打合せを行います。
-
17:50
退勤
翌日以降の予定を確認し、退勤します。